fc2ブログ
2006/05/15

Yahooウェブ検索への登録申請(YSTへ推薦)

昨年10月に新しくなったYahooへ、ページ検索の申請を
どうやったらいいのか分かりませんでしたが・・。
実は「検索エンジン用ロボットの巡回先への推薦」
というページがありました(わかりにくいぞ・・)

060512_05.jpg


ここがGoogleのURL の登録のページにあたります。
タイトル通り、検索用のロボットが巡回してくれるように推薦することです。

登録すれば上位表示できるかどうかは別として、
これもまずやっておいた方が良いでしょう。

Yahoo! JAPAN - 検索結果に表示させる方法

※YST(Yahoo! Search Technologyの略)=Yahoo!独自の検索エンジン
スポンサーサイト



2006/04/01

ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック

060401_04.jpg



ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック/鈴木将司を読みました。

2005年10月より新しくなったYahoo!のSEO対策について、
初めて本格的に書かれた本だと思います。

内容もわかりやすく整理されているのに、
細部まで検証されており、すごくためになりました。
今までもGoogle対策の本はいくつか出ていましたが、
これはどちらかというとYahoo!に関して重点的に書かれています。


よくこの手の本(記事)で、最後の最後の決め手は教えてくれない感じも多いのですが、
この本はもう全部教えますって内容が気持ちいいです。

そんな内容だけに、他の人に読んでもらいたくないなーって思いました。
内容がSEO対策で、検索サイトにいかに上部表示されるかがテーマなので、みんなが同じ方法やったら、また競争になってしまいます。そんな風に思わせてくれます。


でも、よーく考えると、
結局はここに書いてある内容を「やるかやらないか」なんでしょうね。
こんな貴重な方法を惜しげなく見せてもらっても、
実際は行動に起こし、継続することがやっぱり難しい。

知識を手に入れることよりも、
それを理解して実践する事がいかに大切か。
改めて考えてしまいました。


Amazonへリンク
2006/02/19

まずはGoogleに登録しよう!

060219-3.gif



まずは、検索エンジン対策超初級編から。

ホームページまたはブログを作ったら、
Googleに登録しよう。
http://http://www.google.co.jp/addurl/?continue=/addurl

ここにURLを登録すると、
Googleの検索エンジンロボットが、
あなたのサイトへ巡回に来てくれます。

ロボットって言っても、手とか足のある機械のじゃなくて、
検索サイトのデータベースを構築するためにWEBサイトを巡回して
情報収集するプログラムのことです。詳しくは


このアドレスへ登録すると、ロボットが巡回してもらいやすくなります。
登録にはだいたい1ヶ月くらいかかる。


登録が済むと、あなたのサイトが無事Googleに表示されます!!!
・・・なんてうまくいけばいいんだけど、まだまだはじめの一歩。

とりぜずGoogleのどこかに掲載されてるかもしれませんが、
何枚ページめくっても見つかりません。
(何にもしなくても一番最初に表示されちゃうこともありますが)

できれば自分のページは、
最初のページの上の方に表示されたほうがいいですよね。

その対策をすることを、
SEO(Search Engine Optimization)といいます。
日本語にすると「検索エンジン最適化」なんて使うことが多いです。

続きは後日。
まだなら、とりあえずGoogle登録はやっておこう。