fc2ブログ
2010/08/07

GoogleツールバーでBookmarkが使えない

google



ここ何年かブックマークはGoogleブックマークを使っている。

ブラウザにブックマークを保存するのではなく、
Googleサーバーに保存するものだ。

これをFirefoxのGoogleツールバーから呼び出して
使っていたのだが、
最近なぜかこれが使えなくなっている。

Googleブックマークページへ直接アクセスすれば使えるのだが、
なぜかGoogleツールバーからアクセスできない。

この環境にすっかり慣れていたので、
使えないのはすごく不便。
いちいちGoogleブックマークページを開くのも面倒だし。

Googleツールバープラグインを入れ替えたり、
FIrefoxを再インストールしたりしてみたけどダメ。


そんな時に、別のプラグインを見つけました。

GMarks

これをインストールすると、
Firefoxの最上部のメニューにGMarksボタンが追加され、
そこからGoogleブックマークが使用できるようになります。

とりあえずこれで一安心。
でも、ブックマークに表示される文字数が少ないのがちょっと残念。


それにしてもGMailなどなどGoogleに頼りまくってる生活・・・、
大丈夫かな~って久しぶりに思いました。



スポンサーサイト



2009/01/29

swfファイルを解析してflaファイルを作成

090129.jpg


Flashで生成されたswfを解析して、flaファイルを作成するソフトです。

テスト版で試用してみましたが、
かなり正確なflaファイルを生成してくれます。
すごい。

かなり使えそうなソフトですが、怖いソフトでもありますね(笑)


Motion Decompiler 2



2006/07/03

Corel Painter IX.5

最近あれやこれやと新しいものばかり手をつけてるけど、
またもうひとつ。

Corel Painter IX.5っていうペイントソフト。
ずいぶん昔からPaiterってソフトは知っていたけど、
最近読んだ雑誌の記事で、
かなり良くなったとの事で
気になっていました。

10年ほど前までアクリル画をずいぶん書いていたのだが、
書きたいな~と思いつつ、
最近はなかなか時間をとれず(これは嘘)、
なかなか時間をとらず、
書かなかった。

このソフトの記事を読んだとき、
もしかしたらこれなら~!なんて思い、
お試し版ダウンロードしてみました。

使ってみたらすごくいいです。
いろいろな絵の具、いろいろな画材、
いろんあニュアンスが出せそう。


お粗末ですが、ちょっとこんなの書いてみました。
まだまだ書き込み必要ですが、
10分程でここらへんまでできました。

06_0630_01.png



こうなってくるとペンタブレットも・・・。
これも狙っています。

両方だとなかなか大きな出費・・・どうしよう。


Corel Painter IX.5

続きを読む

2006/06/06

OSXでDVDをスクリーンショット

OSXのDVDプレーヤーは著作権保護の為か、
スクリーンショットが撮れなくなっています。

でもキャプチャー画面が、
映像の紹介などでたまに必要な時あります。


060606_01.jpg



僕はこんなソフト使っています。
VLC media player
http://www.videolan.org/vlc/

要は、純正DVDプレーヤーだとスクリーンショットは撮れないので、
このプレーヤでDVDを再生するってことです。

そういえばスクリーンショットって、
「コマンド+shift+3」しか知らなかったけど、
「コマンド+shift+4」だと範囲指定できるのね。
便利です。OSXからの機能かな・・。
2006/05/12

Neo Office使ってみます

060512_01.jpg


Neo Officeはオープンソースで開発されているソフトウェア。
OSX上で、マイクロソフトのWord・Excel・Power Point形式のファイルを、閲覧・編集・保存を出来ます。

Macユーザとしては、マイクロソフトのオフィスは敷居が高いが、
仕事柄、どうしても使わざるを得ない。
ヘビーに3つのソフトを使わないにしても、
閲覧と簡単な修正が出来るのは嬉しい。

NeoOfficeはかなり機能も充実しているようです。
難点は、起動にすごく時間がかかります(自分だけか?)

しばらく、我がMacで標準ソフトとしていろいろ使ってみます。

060512_02.jpg

↑表計算ソフトの画面


NeoOffice