fc2ブログ
2012/05/12

「バーンロムサイ展」デザインの力を感じました

73.jpeg


昨日、友人に連れられバーンロムサイの展示会へ。

最初お恥ずかしながら「バーンロムサイ」と聞いて、
何かわからなかった。

バーンロムサイはタイのチェンマイにあるエイズ孤児たちの生活施設。
両親をエイズで亡くし、自分たちもHIVに母子感染した孤児たちが生活している。
http://www.banromsai.jp


展覧会はそこで生活する子どもたちが
少しでも自立した生活を営むために作った
衣類やバッグ、小物などが展示されています。

どれもデザインが素晴らしくよい。

子どもたちが書いた素朴なタッチの水玉模様などが、
素敵なテキスタイルとして商品を飾る。

どれも普通のアジアン用品やグッズとは一線を画す商品だ。
http://www.banromsai-shop.com/


展覧会を見てすごくデザインの力を感じました。

子どもたち絵をここまで商品価値のあるものに仕上げる。
ナチュラルな可愛らしい洋服パターンを作り、
その縫製という形で雇用を生み出す。

広い意味でこんなデザインをできたら素晴らしいと思いました。


展示会は5/20(日)までやってるようなので
お時間ある方は是非!
http://www.banromsai.jp/information/?page_id=38



スポンサーサイト



2006/06/18

イラストレーターのクリップボードが..

僕は画像編集関係では、
OSXで主にAdobe Illustrator 10.03とPhotoshop CS1を使っています。

この環境にしてから、ひとつ変な不具合がありました。
Illustrator上で何かオブジェクトをコピー(Command+C)して、
そのままクリップボードにデータが残っている状態で、
裏で立ち上がっているPhotoshopに移動すると、
何故かIllustratorがフリーズしてアプリケーションが閉じてしまいました。

06_0618_01.png


06_0618_02.png


そうならないこともあるのですが、
大きなデータがクリップボードに残っているとほとんど駄目でした。

何かシステム的にこわれちゃったのかなとか思いつつ、
きちんと調べるのも面倒なのそのままにしていました。

ある日、環境設定見たらクリップボードの設定があるではありませんか。

06_0618_03.png


その中のコピー形式の「PDF」のボタンのチェックをはずしたら、
あっさりその問題解消。
クリップボード上のPDFデータをPhotoshopで解析するところで
何かトラブルがあったのですね。

そんなことあったらお試しを。
2006/02/19

フリーフォント(Free Font)のサイト

060219_font1.jpg


普段仕事で変わったFontを使うことは少ないが、
ここぞと言うとき、面白いフォントをアクセントで使います。
そんな時に役に立つのが、フリーフォント。

ここのサイト、ジャンルで整理されていて使いやすいです。
dafont.com


060219_font2.jpg


060219_font3.jpg