Buffalo Skype Phone BSKP-U202で、スカイプ導入計画中


先日知り合いになった大阪在住の敏腕プログラマーと
仕事を進めるため、彼の薦めで、Skype(スカイプ)の導入進めてみました。
SkypeとはPCで使えるIP電話。
「世界中どこの誰とでも、無料でしゃべれます」ってのが売りです。
一年ほど前にも、
Windows&980円で買ってきたヘッドセットで試してみましたが、
何とも音が悪くて、気分消沈してやめてしまいました。
安物のヘッドセットが一番の原因でした。
考えてみたら、通常の電話でも右耳では話せないほど、
電話音痴なのに、ヘッドセットなんて使えるわけありません。
今回は、友人の薦めもあり、東京ー大阪で通話する目的もありで、
再度挑戦です。
前回の失敗があるので、通常の受話器タイプの、
ハンドセットを購入しました。
ヨドバシカメラで探したら、
BuffaloのUSB Skypeフォン BSKP-U202ってのが
一番格好良かったんだけど、WINのみの対応。
こんなのMacでも使えるんじゃないのって買って帰ろうと
思ったけど、大事をとって一度帰宅。
ネットで調べたらあるようです、OSX用のドライバ。
元々この商品は向こうのIPEVOってメーカのOEMらしく、
このサイトでMac用のドライバを入手できると
いくつかのブログに書いてあるのを発見しました。
翌日早速買って帰ったんだけど、
何故か、そのIPEVOのページにアクセスできないんですよね。
まいったな~。それが無いとMacで使えません。
ドライバだけでも、どこかから入手できないか・・・。
参考リンク
Skype
IPEVO
BuffaloのSkypページ
Kanazawa Macintosh Users Groups(Free-1USBPhoneの使い方など)
関連ページ検索結果
スポンサーサイト