fc2ブログ
2013/01/16

都会で始める“農のあるライフスタイル”ワークショップ第2回開催!

ha-na-musubi_ws_130202.png
 
 
2/2(土)、私も企画から参加している農にまつわるワークショップの第2回を開催します。

======

ハナムスビ×りかるち ワークショップ
「都会で始める“農のあるライフスタイル”」
〜土に触れてココロもカラダも健康に!〜
 
第2回:農のある生活実践編〜実習:野菜の苗を育ててみよう


◯ 日程:2013年2月2日(土)
◯ 場所:ハナムスビ お豆のレストラン
     東京都品川区西五反田5-12-3
     (東急目黒線 不動前駅 徒歩1分)
     http://ha-na-musubi.jp/restaurant/
◯ 第一部:15:30〜17:30 ワークショップ
  参加料:1,500円(ワンドリンク付)
◯ 第二部:18:00〜20:00 懇親会
  ドリンクオール500円(キャッシュオン)+ 食事は参加者で割り勘にしましょう。参加の皆さんでハナムスビのお豆料理をお楽しみください
 
◯ 内容紹介
都会で住みながら農のある生活を一歩踏み出すにはどうしたらいいんだろう?
 
実際やっている人、具体的な場所、イベントなどの機会・・・などなど様々な例を参考に、今回はみなさん参加型スタイルで、考えて話して情報をシェアしていきたいと思います。もちろん初心者の方も大歓迎!
東京都檜原村で農業を通した地域活性、休耕地復旧などを手がけるキュアリンクの竹本さんを中心に、いろいろな形の「農のあるライフスタイル」について考えていきましょう。
 
そして後半は皆さんで野菜の苗作り「育苗(いくびょう)」に挑戦します。
きゅうりやピーマンなどの野菜は通常畑に直接種を蒔くのではなく、ポットなどで発芽させてある程度の大きさまで育ててから畑に植え直します。それにより直播きするより病害虫に強くなるとも言われています。
 
竹本さんの指導のもと、会場で特製ポットにきゅうりやピーマンの種を蒔く実習を行います。それをみなさんのご自宅で発芽させ、ベランダのプランターへ、もしくは4月にみなさんで畑に定植しに行きましょう!
 
そんな野菜栽培のはじめの一歩を体験できるプログラムです。
皆さんのご参加おまちしております。

>> ↓↓参加申し込みはこちらからお願いします↓↓
http://ha-na-musubi.jp/restaurant/subscription.html

※20名限定です。お早めにどうぞ!


主催: ハナムスビ http://ha-na-musubi.jp/
企画・協力:
グリーンスマイル http://www.greensmile.asia/
りかるちプロジェクト http://reculti.org/
ホソノデザイン http://hosono-design.jp/
スポンサーサイト



2013/01/16

クリエイター募集しています!

株式会社ホソノデザインでは一緒にお仕事をしていただける
クリエイターを募集中です。

◯WEBデザイナー
◯プログラマー(PHP・DBなど)
◯グラフィックデザイナー

◯フォトグラファー
◯コピーライター
◯編集ディレクター
◯イラストレーター

社員募集ではありません。
案件ごとにご一緒させて頂ける方を希望します。


協力して突破口を見つけられる人、
刺激しあえる人、
仕事だけでなく一緒に遊べる人、
などなど、いろいろな人に出会いたいと思っています。

興味を持っていただいた方は、以下よりコンタクトして下さい。
info@hosono-design.jp


お待ちしております。


株式会社ホソノデザイン 細野健
http://www.hosono-design.jp/